今日も今日とて、秋のベストシーズンの海を想像するだけで、白米が行けそうな妄想を膨らませて、ツアー予定をニヤニヤしながら、作成中!やっぱり限定って言葉に惹かれるよね!ってお話
今日は、オープンウォーターダイバーコース
午前午後と2クラスで、終日賑やかに
過ごさせていただきました!
今月末から来月にかけて10名以上の
ダイバーさんが誕生です!
皆様、夢も希望も山盛りです!
まだまだ暑く暑い日々が
続きそうです!
ここしばらく
塩素淡水ダイビングが続いてて
海水ダイビングに
ややブランク気味の
愛知県豊田市にあるダイビングスクール
ソットマリノ インストラクター堀江です!

っと
朝晩、涼しくなってきまして
秋の足音が聞こえてきましたね。
ダイバー、スキンダイバーに取って
待ちに待った季節になります。
その理由として
1,海へ向かう道中がスムーズ
海水浴の人達がいなくなり
海へ向かう道中がとてもスムーズになります。
2,魚の種類、数が増える
小魚たちがすくすく育って
群れとなり、中型クラスの魚たちの
捕食シーンなど見れます。
3,スケジュールを組みやすい
台風の心配も少なくなり
海況も安定するから
スケジュールが組みやすい。
4,宝探し
水温に応じて、ウミウシ達も
増えてきて、自分で見つける
楽しみが増える。
5,期間限定
秋から冬に向けて
刺激的で、アドベンチャーな
期間限定ポイントが解放される。









真夏には、体験できない
世界が広がっております。
夏は、陸も
水中も混むし、暑いし
秋冬しか潜らない。。。
って方もいらっしゃいます。
個人的には
東伊豆 熱海 小曽我洞窟
11月から翌4月辺り
南紀 須江 内浦ビーチ
10月からよく3月辺り
最近、個人的に興味があるのは
日本の固有種 サクラダイの産卵シーン
秋に集まって来るとは知ってたけど
産卵だったとは。
ちらっとサクラダイの
集まってる塊を
覗きに行ったことはあったけど
産卵と認識してなかったから
チラ見程度。でも、その数は
見渡す限りサクラダイ。
まさに、海で見る桜吹雪のようでした。
水深も30m-40mってことで
*これは、㋁ぐらいの西伊豆のあるポイント*
水深28mあたりの様子。サクラダイの産卵は
この数倍のサクラダイが群れてました。
観に行けるダイバーも限られます。
30本以上、ディープSP の知識は必須ですね。
プライベートで、休日に
いってこようかしら♪
ってことで
今日も最後までありがとうございました!
ツイてる気がする
明日9/15(月)は
通常営業です。
張り切って参ります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
毎週日曜日19時30分より
20時に、スタッフ堀江パーソナリティ
ラジオ番組 71.1%の発信基地 放送!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ソットマリノSNS
フォロー、いいね!よろしくお願い致します!
■ソットマリノの今 X(旧ツイッター)
■ソットマリノ インスタグラム
*目標フォロワー1,000人!!
■ソットマリノ YOUTUBEチャンネル
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ブログほぼ毎日更新中!
過去のスタッフブログアメブロ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■ 1名様よりツアー開催します!
リクエストお待ちしてます!
■お問い合わせは こちらからお待ちしてます!
■過去のツアーログはこちら!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■