10/11-12 すぐいけるリゾート伊豆大島 スキンもスキューバもみんなで潜ってみんなで呑んだ満喫の一泊二日!

水温:24℃
透明度:10-15m
担当:NORIKO/NATSUMI
天候:晴れときどき雨

朝4:45にお店へ集合し、、出発。
10時には島へ到着。

そう!伊豆大島ってこんなに近いんです!
なのに溢れ出る離島感。
ポイントは全てビーチエントリーですが
生物、地形、全てがある最高の島です。

一日目の一本目は野田浜
大きなアーチと小さなアーチがある地形のおもしろいポイント
大きなアーチではダイバーがアーチの下で吐いた泡が
アーチの隙間を通り、上からジャグジーのように出てきます

エアーカーテン綺麗ー!!

M.Nさん撮影

イサキもすっごい!目の前を通ってくれた!

H.Sさん撮影

二本目は秋の浜!

言わずと知れた生物の宝庫!
エキジットもここはラダーなので楽々~♪
たくさん生物居すぎてエアー足りない…窒素多い…笑
ニセボロカサゴ×ナミダカサゴのハイブリッド(?)も!

T.Kさん、M.Nさん、H.Sさんお写真ありがとうございます。

夜は素敵な大将と可愛いお母さんのいる肴やで宴会!
肴や(大島町) | 東京島じまん食材使用店 | とうきょうの恵みTOKYO GROWN
美味しい料理とお母さんとの絶妙な会話が楽しすぎて
皆さんお酒が進む進む
また大島へ行った際にはぜひ行きたいお店です!
明日はハンマー狙いの早朝ダイブ!
飲みすぎ注意ですね笑笑

二日目の一本目はケイカイ!
早朝のハンマー狙い!
日の出と共にエントリーします。
秋のハンマーは沖の方と言われぐんぐん進むも
姿は見えず…
どこに行ってしまったのだろう(´;ω;`)

早朝のケイカイはモノクロームで撮った写真の様でカッコ良かったです

さて四本目は王の浜

ここは柱状節理といった人工物のような自然の岩がある地形ポイント
といいつつもカメやテングダイ、ウミウシもいるおもしろポイントです。

こんな真っ白いウミウシも!
未だに名称不明です。

カメに魅了されるパパラッチ達(笑)
同じタイミングを色々な角度から撮影

二日間で4カ所のポイント!
ハンマーに会えなかったのは
とてもとても残念だけど
めちゃくちゃ楽しい二日間でした!

それも温かい笑顔で出迎えて下さった
現地ショップのイエローダイブ古山ご夫妻のおかげです!
居心地も良く、いろいろアなことを教えて頂ける素敵なショップ様です。
可愛いムギコちゃん、ウニちゃんも必見です♡
(ウニちゃんには今回会えてませんが…接客トレーニング中だそうで)

伊豆大島ダイビング|イエローダイブ

ありがとうございました!
また次回もお世話になります!!

ということで今回もご参加頂いた皆様!
ありがとうございます!!


美味しいもの食べに!ハンマーに会いに!
またご行きましょうねー(^^)/
ありがとうございました!